東京大学きらら同好会

東京大学きらら同好会の公式ブログ

【予告】東京大学きらら同好会プログラミングコンテスト#001

こんばんは!東京大学きらら同好会です!
当会はプログラミングコンテストを開催します!
初心者の方から上級者の方まで、奮ってご参加ください!

日時:2022年4月5日 15:00 ~ 17:30
問題数:14問
www.hackerrank.com
※参加にはHackerRankへの登録が必要です

カレンちゃんでもわかる正規直交基底

はじめに

皆さんは、「正規直交基底」でをしたことはありますか?
これは数学用語なのですが、なぜか見知ったキャラクターが決めポーズをしています。
見知ったキャラなどいないという人は、今すぐ書店へ行き、きんいろモザイクを全巻購入しましょう。

さて、カレンちゃんお気に入りのこのポーズ、一部の頭が数学に侵されてしまった人からは「正規直交基底ポーズ」と呼ばれることがあります。

「正規直交基底」とはなんでしょうか?実は、大学でやる「線型代数」という数学で習うものです。高校数学でも出てくるベクトルや内積などを扱う数学ですが、大学ではそれを抽象的にしたものを考えているので、同じ言葉でも違う考え方をしているのが面白くて難しいポイントです。本当は半年くらい授業を受けてようやく正規直交基底が出てくるのですが、ここでは10分で理解できるように簡単に説明します(ぶっちゃけ高校数学の美しい物語の劣化版)

おっとその前に、線型代数を完全に理解している人たちにツッコまれないために先に注意書きをば。この記事では有限次元の場合について考えています。では始めていきますね。

ベクトルとベクトル空間

ベクトルという良い性質をもつものがあります。高校で習う平面ベクトルや空間ベクトルはこれの一種です。
ベクトル空間線型空間)は同じ種類のベクトルをいい感じに集めたものです。いい感じに集めたのでベクトル空間にも良い性質があります。「空間ベクトル」と名前が似ていますが全く違うものなので注意してください。

基底

基底とは、ベクトル空間を代表するようにいい感じに選んできたベクトルの集まりです。基底となるベクトルたちをもとにそのベクトル空間全体を作ることができるという特徴があります。あるベクトル空間に対して基底としていくつかのベクトルを選ぶ方法はたくさんありますが、選ぶベクトルの数は同じになります。

ここまでのまとめ
名前 説明
ベクトル いい感じの性質を持つ
ベクトル空間 ベクトルをいい感じに集めたもの
基底 ベクトル空間を代表するようにいい感じに選んだいくつかのベクトル
内積

ベクトルには内積という2つのベクトルから1つの数値を求める演算を定義できる場合があります。高校で習う平面ベクトルや空間ベクトルの内積と同じものです。ただし、いまは抽象的なベクトルを考えているので、内積も抽象的な内積を考えており、実は定義できるかどうかという部分から問題になるのですが、割愛します。
ベクトル \textbf{A}とベクトル \textbf{B}内積を、高校では \textbf{A} \cdot \textbf{B}と書きますが、大学では \langle\textbf{A}, \textbf{B}\rangleと書くことが多いです。例えばベクトル \textbf{A}とベクトル \textbf{B}内積 850であるとき、 \langle\textbf{A}, \textbf{B}\rangle=850と書いたりします。

直交

ベクトル \textbf{A}とベクトル \textbf{B}内積 0 \langle\textbf{A}, \textbf{B}\rangle=0)であるとき、ベクトル \textbf{A}とベクトル \textbf{B}直交しているといいます。直線が 90^\circに交わることを直交するというのはご存知でしょうが、抽象的なベクトルでは内積 0であることを直交の定義とします。

ノルム

ベクトルにはノルムというものが定義できる場合があります。これは長さや大きさの概念を抽象的にしたもので,高校で習う平面ベクトルや空間ベクトルでは絶対値がこれに相当します。
ベクトル \textbf{A}のノルムは  \|\textbf{A}\|と書いたりします。例えばベクトル \textbf{A}のノルムが 630のとき、  \|\textbf{A}\|=630と書いたりします。
ノルムは内積から定義することもできます。

ここまでのまとめ2
名前 説明
ベクトル いい感じの性質を持つ
ベクトル空間 ベクトルをいい感じに集めたもの
基底 ベクトル空間を代表するようにいい感じに選んだいくつかのベクトル
内積 2つのベクトルから1つの数値を求める演算
直交 内積が0である2つのベクトルの関係
ノルム 1つのベクトルに対して定義される1つの数値

前準備ができました、いよいよ正規直交基底が説明できます。

正規直交基底

ベクトル同士の内積が定義されているベクトル空間の基底として、次の条件を満たすようにベクトル \textbf{e}_1,\textbf{e}_2,\cdots\textbf{e}_nを選ぶことができます。 nはベクトル空間によって決まる整数です。

・すべての選ばれたベクトルのノルムが 1である。 \|\textbf{e}_1\|=\|\textbf{e}_2\|=\cdots=\|\textbf{e}_n\|=1
・それぞれの選ばれたベクトルは、他の選ばれたベクトルと直交している。 \langle\textbf{e}_1,\textbf{e}_2\rangle=\langle\textbf{e}_1,\textbf{e}_3\rangle=\cdots=\langle\textbf{e}_{2},\textbf{e}_1\rangle=\langle\textbf{e}_2,\textbf{e}_3\rangle=\cdots=\langle\textbf{e}_n,\textbf{e}_1\rangle=\cdots\langle\textbf{e}_n,\textbf{e}_{n-1}\rangle=0

この条件を満たすとき、これらを正規直交基底といいます。

ようやく正規直交基底までたどり着きました、長かったですね。

ではなぜカレンちゃんのポーズが正規直交基底ポーズと言われるのか、簡単に説明します。

正規直交基底の定義を高校範囲の平面ベクトルについて書くと、次のようになります。
直交はベクトル同士のなす角が 90^\circであること、ノルムはベクトルの絶対値を表します。また。平面ベクトルでは基底として2つのベクトルを選びます。
2つの平面ベクトル \vec{a} \vec{b}が次の条件を満たしているとき、これらは平面ベクトル全体の正規直交基底となります。

 \vec{a} \vec{b}の長さが  1である。 |\vec{a}|=|\vec{b}|=1
 \vec{a} \vec{b}内積 0である。 \vec{a}\cdot\vec{b}=0

例えば、下の図のように2つのベクトルを選ぶと、これらは正規直交基底となっています。正規直交基底となるベクトルの選び方はたくさんあり、下の図すべてにおいて2つのベクトルが正規直交基底となるように選ばれています。

腕をベクトルに見立てて、カレンちゃんのポーズが「正規直交基底ポーズ」と呼ばれているようです。
胸の前で手をクロスさせたものも正規直交基底ポーズと認められそうですが、今のところそのような用法はありませんね。

なんとなくイメージが掴めたでしょうか?
もっと知りたい!という人はヨビノリ高校数学の美しい物語を見てください。
ではまた!

恋する小惑星の今(2022年版)

東京大学きらら同好会の支部東京大学恋する小惑星同好会のkn1chtです。
恋する小惑星(恋アス)』は、『まんがタイムきららキャラット』にて連載中の作品で、2020年にアニメ化されました。アニメ放送によって既にある程度の知名度を得ているとは思いますが、念のためご存じない方のためにPVを貼っておきます。


www.youtube.com

本記事の目的

恋アスのアニメが放送された2020年冬クールから2年が経ちました。その間に、原作コミックではアニメ化範囲以降の第4巻が2021年5月に発売されたほか、きららキャラットでの連載も進んでいます。また、TwitterなどSNS上でのファン活動も活発に続いているほか、コミックマーケット99などの同人イベントでも恋アスサークルの活動がみられます。

本記事では、アニメ化からの2年間で変化してきた恋アスの「今」を記録し、恋アスの世界により多くの方をいざなうことを目的とします。「恋アスの作品名は知っているけれど、アニメにも原作にも触れたことがない」「アニメは視聴したが、その後は追いかけていない」という方が、恋アスを楽しむきっかけとなれば幸いです。

恋アスの概要

恋アスの物語は、主人公の木ノ幡みらが、小さい頃に「小惑星を発見して名前をつけよう」と約束した真中あおと再会する所から始まります。みら・あおは星咲高校地学部に所属し、天文のみならず地学に関する幅広い活動を仲間とともに楽しむことになります。
地学部の多彩な活動やキャラ同士の掛け合いが魅力の作品です。

恋アスは作中の時期がきっちり設定されていることも特徴の1つです。みら・あおが入学した2017年春から月日が流れ、連載の最新話では2年度目の冬(2019年)に入っています。
高校生であるからには長期休みや文化祭、大学入試、卒業・入学といったイベントも定期的に発生します。そのタイミングで大きく話が動くことも少なくありません。
2022年冬に連載中の時点では、高校3年生で地学部部長だった猪瀬舞(イノ先輩)が大学入試を控えていると推定され、その結果に一部ファンは戦々恐々としているとか……。

これから恋アスを読み始める方へ

単行本は、第1巻から第4巻まで4冊が発売済みです。このうち第3巻までの3冊が、TVアニメ全12話で描かれた部分とほぼ一致します。作中の時期で言えば、2年目の8月上旬ごろまでです。
原作とアニメとでは軽微な時系列の変動や描かれたシーンの違いがあるため、「ほぼ」と書きました。ですから、実際にはアニメだけ観た方がすぐに第4巻から読み始めても違和感はないと思います。

とはいえ、可能であれば単行本4冊を全て読んでいただくことをオススメします。アニメではリアル寄りの雰囲気を維持するため、原作のギャグやデフォルメを削った部分があるBlu-ray第1巻ブックレットより)ためです。同じストーリーを描いていても、キャラクターから受ける印象や話のテンポ感が違ってくることでしょう。Quro先生のぷにぷに感のある絵柄も、ぜひ堪能していただきたいところです。
ニコニコ静画の公式配信サイト「きららベース」で原作の一部が無料公開されています。

第4巻は『まんがタイムきららキャラット』2021年5月号までの内容を収録しています。その後2021年秋に休載期間が入っていたため、次の第5巻の発売は少しずれて2022年秋ごろになると考えられます。

恋アスの魅力

本作の魅力を挙げていけばきりがなく、ファンによっても好みの点や推しキャラは当然異なります。本記事では、多くの方に恋アスを好きになっていただくという観点から、筆者が感じている魅力を3つにまとめてみました。

(この部分は筆者の主観が多く入っているため個人の意見としてお読みください。また、筆者は絵や4コマ漫画の技法といった点には詳しくないためコメントできていない点も申し添えておきます)

豊富な天文・地学ネタ

恋アスという作品のベースである以上、これを避けては通れないので1番目に持ってきました。
本作のストーリーの多くは、地学部を舞台に進んでいきます。各回に挟まれる天文・地学のネタは、この分野を愛好する者ならニヤリとするものばかりです。さらには、Quro先生の知識と丁寧な取材により、夜空の星の並び、地学用語、観測や採集の道具といった描写がたいへん正確です。地学オリンピックに出ているようなガチ勢に恋アスファンが多数いるのも頷けます。

知的好奇心の肯定

あまりに天文・地学を推していると、この分野に興味の沸かない方が帰ってしまうかもしれないので、少しフォローしておきます(キャンパーでなくてもゆるキャン△を読む人はおり、釣り人でなくてもスローループを読む人もいると思うので杞憂かもしれませんが)。結論から言えば、知的好奇心を持つ方なら恋アスを気に入る可能性は高いと考えます。

例えば本作の主要メンバーである地学部(元)部員の興味分野を並べてみると、天文・地質・宇宙開発・地理・気象・占いなど多岐にわたります。興味の異なる者同士が共に活動することで初めは戸惑う場面があるものの、お互いの好きを尊重し、その上でお互いの知識を生かして助け合ったり、興味の幅を広げていくという雰囲気が次第に定着していきます。

登場人物それぞれが自らの知的好奇心、そして周囲の仲間との交流を通じて様々な知識・体験に触れていく楽しさが本作では描かれています。そのため、どんな分野・趣味の方であっても本作に勇気づけられる点は多いことでしょう。

広がってゆく世界と人間関係

考えをまとめていたらめちゃくちゃ抽象的なタイトルになってしまいました……。

原作3巻ラスト、小惑星探索イベントへの参加を終えたみらが「ひとりでいたら世界はひとつだけど それがもしたくさんつながったら 可能性がどんどん広がって…大きくて未知数でー 宇宙みたい……」と思い至るシーンがあります。この部分はアニメのクライマックスであり、その後のみらの意思決定にも影響していく重要なシーンです。

まんがタイムきらら作品の多くに見られるように、本作のストーリーの大部分は主人公を取り巻く身近な世界で展開します。ただ、それに加えて、物語の進行に応じて世界や人間関係が少しずつ広がってゆく様子が本作では重視されているのではないかと感じます。

例えば、1年目の春、高校3年生だったモンロー先輩・桜先輩らは卒業・引っ越ししてしまいました。ただ、卒業して完全にお別れとはならず、大学生として登場したり、帰省の際には地学部の集まりに参加したりと活躍が続きます。高校生だけの話に閉じないことで、作品の展開や人間関係の幅がより広がる効果があると考えられます。

また、場所の面でも恋アスの世界はどんどん広がっています。アニメ化された範囲では地学部の合宿地としてつくば市が、小惑星探索イベントの開催地として石垣島などが登場しました。それ以降の話でも、栃木・群馬・埼玉の三県境秋田県、各地の科学館などが登場します。
これらの場所は実際に天文・地学スポットであり、実際に赴くことで登場人物たちと同じ目線を味わえ、新たな発見もあることでしょう。Quro先生ご自身もこうした場所への取材を楽しんでいらっしゃるようで、単行本巻末には「旅する小惑星」という取材レポートコーナーがあります。
取材に協力されている国立天文台国土地理院も、継続的に恋アスを応援してくださっています。作品の内外で広がる世界を楽しめることも、本作を長く楽しめる作品にしている要因のひとつではないでしょうか。

終わりに

本記事では、2022年3月現在の恋アスの現状と魅力についてまとめ、これから恋アスの読者となる方の入門の一助となることを目的としました。末永く恋アスのストーリーを見届けるためにも、共に作品を応援する仲間が増えれば何よりです。

最後に、東京大学恋する小惑星同好会について軽くご紹介させていただきます。当会は、東京大学きらら同好会の支部として、恋アス合同誌『#FindOurStars』を発行しています。独立したサークルというわけではなく、入会方法や運営はきらら同好会と共通です。活動に参加したい場合はきらら同好会にご入会ください。

恋アスに関して何か表現したり、舞台探訪に出かけたりしてみたい!という方のご参加をお待ちしております。

utkiraracircle.github.io

参考文献

超ストイックなきららサークル(架空)の人が、よくある質問できら同との違いを解説してくれる記事

みなさんこんにちはー! 東大きらら同好会……


ではありません!



こんにちは、ストイックきららサークル・日常表象研究会きらら班代表、綺羅原(きらはら)です。

日表研きらら班は、東大きらら同好会に続く第二のきららサークルです!


f:id:utkiraracircle:20220319161343p:plain
サークルロゴ


私こと綺羅原綺羅三郎(きらさぶろう)は、昨日東大きらら同好会に入部し、きらら同好会員としておよそ1日間ジョインしていました。


しかし、もっと真剣に、ストイックにまんがタイムきららを研究し、日夜ディスカッションしてアジェンダしてマックスにキャラットフォワードしたい――その思いから、日表研きらら班を今日ローンチし、別の同好会として活動していくことになりました!


というわけで、このリレーブログの場を乗っ取りお借りして「日表研はきらら同好会とどう違うのか?」という点を解説していきます!

実はいま、私の目の前に既に7人の入部希望者がいらっしゃいます! 

1人1つ、計7個の質問に答えていきますので、その回答を載せて皆さんも読めるようにしておこうということで!


さて、ここにいる7人のみなさんは、日表研の未来の部員候補、すなわちこれから共に歩む仲間―SOUL BROTHERS―ですからね! とってもワクワクしています! フゥー!


それではさっそく参りましょう! 1人目のかた、質問をどうぞ!



Q1. 「会費はかかりますか?」

A. 会費はないですけど、日表研はきららコミックス新刊・アニメ化作品のBD-BOXは全購入してもらいます。覚悟の準備をしておいてください! それくらいはやはり真剣な活動のために必要経費で――


え? 会費は無料の方がいい?

そういう方は、うちにはちょっと……。


はあー。うちとは縁がなさそうですね。

ちなみに、きらら同好会は入会費・年会費など完全無料らしいですよ。


これがきらら同好会さんのWebサイトへのリンクです。


utkiraracircle.github.io


あ、いなくなっちゃいましたね。いま質問されたかた。

でもまだ6人いますからね! 気を取り直して次の方の質問いきます! レッツゴー!


Q2. 「サークルに義務的に参加しなければいけないものはありますか?」

A.  日表研は月4回のきらら発売日には雑誌を持ち寄って例会をやります! あとあと、アニメ放映時のリアタイ視聴は当然ですよね! それで、みんなで徹夜で解釈と評論を議論して。評論誌を月1で発行して寄稿を義務にするとかもいいですね!


えっ? 義務はない方がいい?

そういう方は、うちにはちょっと……。


あっ、「じゃあ結構です」ですか。ううーん、活動方針の違いですから、仕方ないですね!

ちなみに、きらら同好会義務一切なしで各々が好きなだけ活動できるらしいですよ。


これがきらら同好会さんのWebサイトへのリンクです。


utkiraracircle.github.io


うーん、5人になっちゃいました。ちょっと合わない人が多いのかな? まあ、次ですね、次!


Q3. 「楽しい雰囲気ですか?」

A. 日表研の辞書には「楽しく」なんて生ぬるい言葉はありません!
友情! 努力! 勝利! 
厳しい修行の果てに掴み取れるものがあるのです!

えっ? 雑誌変わってるし楽しい方がいい?


そういう方は、うちにはちょっと……。

はあー。うちとは縁がなさそうですね。


ちなみに、きらら同好会和気あいあいとした雰囲気でDiscordにて毎日交流していますけどね。まあ、うちには関係ないんですけどね。

これがきらら同好会さんのWebサイトへのリンクです。


utkiraracircle.github.io


うおおおおおおお! 4人の皆さん、次いきましょう! テンアゲでいくぞおおおおおおお!



Q4. 「新1年生ではないのですが、入会できますか?」/「院生ですが、入会できますか?」

A. まだ何色にも染まり切っていないトランスペアレントな人材を募集したいので、新1年生だけを募集予定で……


え? あなたは大学院生?

そうですか。


ちなみに、きらら同好会3年生以上や院生も多いですし、東大(院)の学生であれば学年不問らしいですけどね。

これがきらら同好会さんのWebサイトへのリンクです。


utkiraracircle.github.io


うぅ、3人になっちゃいました。

いやいや、説明会に来た人全員が加入してくれるなんてありえないですし、ちょっと合わなかっただけですよね。それでは次!


Q5. 「何人くらい部員がいますか? 部員は多いですか?」

A. あの、嫌な予感するんですけど、答えなきゃダメですか?

うぅ、現在、代表の綺羅原のみの、1名です。

あ! でも、これから新規勧誘に力を入れて、どんどん入ってくる予定ですし! 私の見立てでは、新1年生が30人は加入見込みで……


え、きら同の方の人数?

えーと、登録している部員は70人、この前のアンケートでは30人くらい回答してたので、それくらいはアクティブな人がいるんじゃないかと……。


あ、そうですか。きら同の方がいいですか。

じゃあ、リンク置いておきます。はい。


utkiraracircle.github.io


あ、まだ2人いたんでしたね……。


Q6.「サークルとしてのイベントはありますか?」

A. いい質問ですね! 日表研は月1回のきららディベート大会、夏・冬・春のスパルタきらら合宿、ゲーム制作修羅場再現修行など、楽しいイベントが盛りだくさんで……

え? 「あ、もういいので、きら同のイベントについて聞きたい」ですか。


えーと、部内きららクイズ大会が開催されたことがありましたね。それから、Gartic Phoneというお絵描き伝言ゲームでみんなで遊んだりとか。

あと、絵を描いたり文章を書いたりする人が結構いて、「合同誌を作ってイベント参加だー!」というのが立ち上がってましたね。実際、恋アスオンリーなどで恋アス合同を2冊、四コマ系イベントで1冊、C99(冬コミ)でフルカラー合同本の計4冊作った、と。


じゃあ次は日表研のほうの! イベントを! さっそく話していきたいと――

あ、「きら同の活動履歴はどこかに載ってますか?」ですか。


えーと、Webサイトには活動記録として同人誌情報が載ってたと思います。

これ、リンクです。


utkiraracircle.github.io



あ、待ってください! せっかくだから日表研の話も聞いていきませんか?

って、もういなくなってる……。

最後のひとりになっちゃいました。でも、泣いても笑ってもこれで最後ですし。耐えよう。



Q7.「きららという名前も知らなかったのですが、加入していいのでしょうか」/「ほとんど作品を知らないのですが、大丈夫でしょうか」/「アニメしか見たことがないです」

A. うーん、代表の私がだいたい500作品くらい知ってるので、切磋琢磨できるように100作品は何も見ずに挙げてくれるレベルじゃないと――

あ、無理ですか。はい。


え? きらら同好会の方はどうか、ですか?

あちらは「『きらら』を知らなくても歓迎、なんならMADしか観たことがなくても歓迎」、と言っていましたね。

あ、きら同の方がいいですか。

じゃあこれ、リンクです。はい、どうぞどうぞ。ぐびっといっちゃってください。


utkiraracircle.github.io




















……あ、もしもし? 部長さんですか?

はい、昨日退部した、綺羅原です。はい、はい、昨日入部して1日で退部した、その綺羅原です。

あの、やはり再度、きら同の方に加入したくてですね。



え?



「きみのきららに賭ける情熱は本物だ」って? 「ぜひ僕と熱く議論を交わそう」と言いましたか?

はい! では、再加入ということで、よろしくお願いします! それでは!




きらら同好会、サイコー!

東大におけるサークルの作り方

おはようございます、東京大学きらら同好会、兼、東京大学東京大学同好会の竹麻呂です。

「きらら」作品の一般的な特徴を述べることは難しいですが、高校や中学における部・同好会を舞台とするものが少なくないというのは紛れもない事実でしょう。

また、3~5人程度の人数のメインキャラクターを中心に物語が展開する作品も少なくありません。(余談になりますが、東京大学きらら同好会の手によって「きららのイデア」を顕現させるべく建立された立て看板には4人の人物が描かれており、この4人という人数を決めるときに、過去現在未来のきらら作品を分析して喧々囂々の議論があったそうです)

yuyusuki.hatenablog.com

しかし、3~5人という人数は、高校・中学における部・同好会の人数としては少ない方と言えるでしょう。要するに、きらら作品が舞台とする部・同好会の中には、いわば弱小部活が多いのです。そのような部・同好会は、しばしば廃止や再編の危機を迎えたり、逆にそもそもできたばかりであったりするものです。そして、部・同好会としての新設・存続を果たすために、人数を集めるとか実績を出すとかの条件が求められるというのもお決まりのパターンです。

このブログをお読みのきららが好きな皆さんは、東京大学に入って、彼女たちと同じように気の合う仲間とまったりと喋ったり、あるいはめざす目標に向けて活動をしていきたいと思っているのではないでしょうか。そして、そんな活動の場として部や同好会を作るにはどうすればいいかと不安に駆られているのではないでしょうか。そんな皆さんのために、この記事では東京大学でサークルを作るにはどうすればいいのか、その方法を説明します。

高校や中学で部活を立ち上げるときには、職員会議や生徒会の承認を取らなければいけなかったのではないでしょうか。日本で最難関の東京大学で許可をもらうなんて大変そうだなあ……と思った皆さんに朗報です。なんと、東京大学では、サークルを作るのに誰の許可も必要ないのです。新しいサークルに許可を出したり、逆に新しいサークルを作るのを禁止したりする横暴な生徒会のような組織は存在しないのです。

そんな夢のような話があるのか、と半信半疑の方もおられるかもしれません。しかしこれは事実です。実際、「東京大学きらら同好会」というサークルは、2021年4月にある学生の思いつきで作られたそうです。本人に直接聞いたから間違いありません。本当にただ宣言するだけでサークルが作れるのです。

……実はこれにはカラクリがあって、誰の許可も必要ない代わりに、サークルを作っただけでは何の御利益もありません。多くのきらら作品で登場人物が部や同好会に拘るのは部費や部室といった実益があるからでしょう*1。しかし、そういった便益を得るには宣言しただけではダメで、やっぱり一定の条件を満たさなければならないのです。どうすればいいのでしょうか?

皆さんの高校や中学では、部活動や同好会を管理していたのは、職員会議などの学校の組織だったでしょうか、それとも生徒会などの生徒自身の組織だったでしょうか。生徒会もどうせ先生の言いなりなのだからどちらでも一緒? そうかもしれませんね。東京大学では違います。「学生自治」という理念があって、サークルなどの課外活動を、本当の意味で学生が自分たちで管理しています。

それで、学生自治による課外活動において重要な役割を果たしている団体がいくつか存在します。これらの団体は「学生自治団体」と総称されており、(学生の民主主義によって定められた)一定のルールに従って、サークル間やサークル・学生個人と大学の間の利害の調整を行っています。具体的に挙げると、以下の団体があります。

多いですね。実は純粋な学生団体ではないものも混ざっているのですが、便宜上まとめて学生自治団体として扱いました。これらの数多くの団体が複雑に絡み合って課外活動の諸制度を構成しているというのが実態です。このあたりの仕組みをきちんと把握している学生はそう多くはありませんが、私たち学生による自治を継続して実現していくためには、一人一人が少しずつでも理解を深めていくことが重要です。特に、サークルを新しく作ろうとしている皆さんならなおのことです。

サークル活動に特に関わりが深いのは、上記のうち「教養学部学友会」です。学友会に対して書類を提出し、かつ一定期間継続して会議に出席することで、金銭や物資の援助を得たり、部室の割り振りを受けたりすることができるようになります(ただし、部室は需要と供給が釣り合っていないため、希望してもすぐに割り振られるとは限らないし、手続きに不備があるとすぐに取り上げられてしまいます)。それぞれの制度の利用には一定の条件がありますが、どちらかというと機械的に決まっており、きちんと活動をしていれば理不尽なブラックボックスによって却下されるといったことはあまり聞きません(そもそも継続的に活動を続けることが必ずしも容易ではなく、機械的な要件だけで十分に門が狭くなっていると考えるのがよいでしょう)。ちなみに、東京大学きらら同好会は出来てから日が浅いため、残念ながら部室が割り振られるにはもう少し時間がかかりそうです。

また、「教養学部オリエンテーション委員会」も多くのサークルと関わりがあります。こちらは春に行われる新歓活動のいわば総元締めといったところです。大学の施設を使って行う新歓活動は、オリエンテーション委員会がまとめて借り受けて主催し、各サークルがそこに参加するという形を取っています。ちなみに、東京大学きらら同好会も、オリエンテーション委員会主催の「諸手続後新歓活動(テント列)」や「サークルオリエンテーション」などに参加していますので、是非足を運んでみてください。

と、ここまで説明をしてきたのですが、実はちょっと注意すべき点があります。これらの制度は、主に1・2年生が所属する駒場キャンパスを中心としたものです。3年生以上の多くが所属する本郷キャンパスでは、サークル活動が駒場ほどには活発ではないこともあり、大学が(学生自治団体を通さずに)直接サークルに支援を行う「届出学生団体」という制度があります。

いよいよもって話が複雑になってきました。東京大学は巨大な大学なので、何をするにも話が複雑です。授業を受けるだけでも、「履修の手引き」という難解な冊子を読み込まなければ、留年してしまったり、成績に影響が出て希望の学部に進学できなくなってしまったりします。それだけでも一苦労なのに、サークルとして部室や部費を得て活動していくためには、さらに理解すべきことが増えてしまうのです。やっぱり大変なんじゃないか、困った、どうしよう……と自信がなくなってきたみなさんにお知らせです。

東京大学きらら同好会では、新入会員を募集しています。

新しくサークルを作らなくても、気の合う仲間とまったりと喋ったり、あるいはめざす目標に向けて活動をしていくことができます。東京大学きらら同好会には、立て看板を建てたり同人誌を作ったりとさまざまな活動をしているガチ勢もいれば、Discordでたまにお喋りに現れるだけの人もいますから、あなたにも合う参加のスタイルがあるでしょう。そしてなにより、きらら好きの皆さんなら、きっと気の合う仲間を見つけることができます。ぜひ検討してみてください。

utkiraracircle.github.io

*1:部室はともかく、部費は保護者が生徒会費などの形で支払ったものが分配されるだけで、別に天から降ってくるわけではなく広い目で見れば自分で出しているわけなのですが、本人からすれば大きな問題だというのも事実ですね

東大きら同ってどういう団体?構成員は?年収は?調べてみました!!! ―UTまとめ―

こんにちは!東京大学きらら同好会(@UTKiraraCircle)です!

 

突然ですが、みなさんは東京大学って知っていますか?

私は知っています。つまり、あなたも知っていると思いますが、一応説明します。

 

f:id:utkiraracircle:20220311155155p:plain

東大

東大ってなに?

東京大学(とう-きょうだいがく)は東京にある国立大学で、総長は五神真藤井輝夫です。東京大学の略称は東大で、内部生からは駒場短期外国語大学などと親しまれているようです。また、生協があるらしいです。

 

びっくりですね!

 

 

今回はそんな東京大学にあるサークルである東京大学きらら同好会について調べていきたいと思います!!

 

東京大学きらら同好会ってどういう団体?構成員?年収は?

 

f:id:utkiraracircle:20220311155040p:plain

 

この記事を通じて東京大学きらら同好会について、私と一緒に学んでいきましょう!!

 

 

東京大学きらら同好会ってどんな団体?


東京大学きらら同好会はインターネットおもしろ集団まんがタイムきらら系列の作品を愛する人々の集まりです。


同人誌を出したりもしているけれど、サークルに入ると同人誌を書かなければならないというわけでもないらしいです!

 

www.melonbooks.co.jp

 

他には会員のみなさんがカスブログを書いていたり、キャンパス内に立て看板を立てていたりするようです!

 

(参考記事)

yuyusuki.hatenablog.com

miyako-lolita.hatenablog.com

 

調べてみると、どうやら色々なことをしている団体のようです!!

 

東京大学きらら同好会の構成員は?

東京大学きらら同好会の会員は現在だいたい 70 人います。

そこで今回、アンケートを実施したところなんと 29 人に回答をいただきました!

 

f:id:utkiraracircle:20220311155421p:plain


それでは早速、このアンケートの結果から構成員の情報を暴いていきましょう!

 

学年は?

まずは学年から見ていきましょう!!

 

こちらが学年について行ったアンケートの結果です!!

f:id:utkiraracircle:20220311155752p:plain

 

びっくりするような結果ですね!!

 

まず、このサークルは 2021 年 4 月 にできたばかりということもあり、低学年の層が厚い印象です。つまり新入生にとって入りやすいサークルということですね!若い才能たちが集まっている、新進気鋭のサークルと言って良いと思います!!


しかし修士課程や博士課程の方もおり、年齢層が幅広いのも特徴です!きららを愛する年齢層が広いのは、当然ですね!そして、年齢層が広いため、どんな人でも気軽に入ることができることも、東京大学きらら同好会が愛される理由の1つなのかもしれません!

 


科類は?


次は、科類について見ていきましょう!


東京大学に入学すると学生のみなさんは駒場で過ごします。

そして、その中でさらに文一・文二・文三・理一・理二・理三の6種類に分かれます。

 

面白い制度ですね!

 

東京大学のホームページによると、令和三年度の入学者は以下の通りです。

  科類      入学者数 / 人    割合 / %
 文科一類       425       13.4
 文科二類       375       11.8
 文科三類       505       15.9
 理科一類       1187        37.5
 理科二類       572       18.1
 理科三類       104        3.3

f:id:utkiraracircle:20220311155838p:plain

 

それに対して、東京大学きらら同好会の構成員は...なんと!

 

f:id:utkiraracircle:20220311155900p:plain

 

圧倒的なまでに理一の人の数が多いようです!

どうしてこうなってしまったのでしょうか?

調べてみましたが、よくわかりませんでした!!

東京大学きらら同好会は理一の温床ということですね!

 

理一の人におすすめの本は?

理一の人は潜在的にきららと相性が良いと考えられます。

そのためこちらがおすすめです!!

f:id:utkiraracircle:20220311231012j:plainまんがタイムKRコミックス ぬるめた 第1巻

 

今すぐ書店に行って購入しましょう!!

 

理一以外の人におすすめの本は?

理一でない人たちにもおすすめの本はあります!

それが…こちらです!!

 

f:id:utkiraracircle:20220311231012j:plainまんがタイムKRコミックス ぬるめた 第1巻

 

今すぐ書店に行って購入しましょう!!

 

 

初修外国語は?

初修外国語についても聞いてみました!

 

f:id:utkiraracircle:20220311155958p:plain

 

なんと!こちらについても偏りが見られました!!

 

f:id:utkiraracircle:20220311160016p:plain


ロシア語選択東京大学の中でも少数派なのですが、東京大学きらら同好会では会員の 30% 近くがロシア語選択者です!


つまり、きららが好きな人はロシア語を選択した方が良いということなのでしょうか?

 

恐らくその通りです!ロシア語を選択すると良いということですね!

 

しかし、誤ってロシア語を選択せず、周りにきらら好きが少なかったとしても、諦めてはいけません!!!!

愛は増やすことができます!

 

f:id:utkiraracircle:20220311160048p:plain

 

 

どうすればいいの?

まず、今すぐ書店へ行き、こちらを大量に購入しましょう。そしてクラス内で配るのです。

 

f:id:utkiraracircle:20220311231012j:plainまんがタイムKRコミックス ぬるめた 第1巻

するとどうでしょう?愛が広がるのです。

素晴らしいですね!

 

f:id:utkiraracircle:20220311160123p:plain

 

 

さいごに

いかがでしたか?

結局東京大学きらら同好会についてはよくわかりませんでした。

しかし、これを機に東京大学きらら同好会に興味を持っていただけたなら幸いです!

 

みなさんもぜひ東京大学きらら同好会に入会しましょう!

 

でゎまた!

 

utkiraracircle.github.io